適性診断記事一覧
トラック運送業界の運転手の平均年齢は、40歳以上とかなり高いですよね。運送会社の社長と話をしていても、話題は乗務員不足が多いのですが、運送会社によっては、在籍している乗務員が60歳前後のところもありました。これから先、若い労働者が増える見込みがないことを考えれば、高齢の運転者のチカラに頼らざるを得ません。とくに高齢運転者は、適齢診断を受診しなければいけませんが、この適齢診断とはどのようなものなので...
トラックの運転手は、ほぼ毎日、トラックを運転します。プロ中のプロ…と言えばそのとおりなのですが、車の運転は、無意識に行っているので、たとえ、交通事故に陥りやすいクセがあったとしても本人は気が付かないことが多いです。だから、適性診断を通じて、受診した人の運転のクセを伝え、事故を起こす前に直すきっかけにすることを目的にしているんですね。
運送会社に就職・転職したとき、教育の一環として、法律上、しなければいけないのが”初任診断”ですよね。「初任診断を受診したくない。」と思っている人もいるかもしれませんが、この適性診断は安全運転を継続するうえで、大切なツールになりますし、受診させていなければ、もしも行政監査が行われれば、処分対象のひとつとして扱われるので気を付けたいところです。では、この初任診断。いつまでに新たに雇い入れた乗務員に受診...
雇い入れたときに受診させる”初任診断”、65歳以上になったら受診させる適齢診断は、義務診断なので、受診させているけれど、定期的に受診させる適性診断があったような気がする…。または、一般診断は3年に1回くらいの間隔で受診させる必要があると聞いたけれど、実際のところはどうなの?このような質問をいただくことがあります。では、じっさいはどうなっているのでしょうか?